イギリスのお掃除事情|掃除用具から洗剤まで!女子留学生の留学日記【キッチン/排水溝/トイレ/お風呂/部屋】

イギリス留学
この記事は約5分で読めます。
広告

イギリスで暮らし始めて約1か月、生活も落ち着いてきてふと気になったのが部屋の汚れ。あれ?そういえば、イギリスではどんな掃除用具を使って掃除しているの…?

イギリスで暮らすにあたって、「一体イギリスでは皆何を使って掃除しているの!?」と気になる方もいると思います。そこで本記事では イギリスの掃除事情 について、イギリス人の友人に教えてもらった情報を交えてご紹介していきます。

uta
uta

筆者は2025年9月よりイギリス・リーズ大学に留学中の現役女子大生です。実体験をもとに初心者でも、女性だけでも、どんな方でも安心して楽しめる海外情報を発信しています。また、韓国とイギリスでの留学経験を活かしたお役立ち情報も執筆中!

イギリス留学情報について興味のある方はこちらから↓

イギリスの人気掃除用品ブランド6選

まず初めにイギリスの有名な掃除用品ブランドを6つご紹介します。

  • Cillit Bang
    キッチン、バスルームなどの水回りや頑固な汚れに強い商品を多数展開。特に硬水によるライムスケール除去におすすめ。強力な洗浄力が強み。
  • Fairy
    食器洗剤で最もポピュラーなブランド。どの家にも1個はある人気商品。
  • HarpicDomestosToilet Duck
    トイレ掃除の定番ブランド3選。どれを選んでも綺麗に掃除することができますが、Toilet Duckは「流せるトイレブラシ」や「トイレスタンプ」などの日本でも馴染みのある商品を展開!
  • Dettol
    殺菌スプレーや空気清浄スプレーがウリのお掃除ブランド。キッチンやバスルームの洗剤も展開しています。

他にもMorrisonsオリジナルブランドの掃除用具などもあり、値段もピンキリです。種類が多すぎて選べない方は、少なくとも上記6つのブランドを抑えておけば安心です◎

イギリスの掃除用具の具体例【場所別】

ここでは「キッチン」「排水溝」「トイレ」「お風呂」「部屋」の5つのスペースに分けて、よく利用される掃除用具と洗剤について解説します。

キッチンの掃除

キッチンやバスルームなどの水回りの掃除に強い洗剤ブランド「Cillit Bang」

水回りの垢掃除から、油でベタつくコンロやタイル掃除まで、Cillit Bangの洗剤は幅広く対応しています。

  • Cillit Bang Professional Degreaser Spray
  • Cillit Bang Hob Cleaner
  • Cillit Bang Burnt-On Degreaser 

ただし、Cillit Bangの製品の強みは強力な洗浄力。使用箇所によって素材を傷める可能性があるのでご注意ください。

uta
uta

筆者はまだ使用したことがないのですが、イギリス人の友人に聞いたところ、キッチン掃除はいつもコレ!となるくらいの定番商品だそうです。

排水溝の掃除

イギリスで意外と困るのが、排水溝の詰まりです。イギリスは排水システムが弱く、特に髪の長い女性は髪の詰まりに悩みがちです。

排水溝掃除は「Drain Unblocker」と書いてあるものなら基本的に何でもOK。

筆者が使用したものはこちらです↓

  • Buster unblocker bathroom

値段は7ポンド(約1400円)と、排水溝掃除にはお高め。もちろん綺麗に掃除することはできますが、半額ほどのMorrisonsブランドのものでも十分掃除することができました。

uta
uta

次からは安い商品でも良いかも…

トイレの掃除

トイレは、こすり掃除とトイレスタンプの併用がおすすめです。

筆者は「Toilet Duck」の流せるトイレブラシとトイレスタンプを使用しています。

  • Duch Fresh Brush Toilet Cleaner
  • Duck Fresh Discs Toilet Cleaner
uta
uta

イギリスのトイレは日本と比較して水圧が弱めで、汚れも残りやすいのが残念なポイントです。だったら最初から汚れがつかないようにすればいい!と思いトイレスタンプを購入しました。かなり効果を発揮してくれて助かっています!

お風呂の掃除

お風呂掃除で大事なのは、黒カビとライムスケールの除去です。

筆者が週2くらいで使用しているのは「Dettol」の商品です↓

  • Dettol Power and Pure Antibacterial Bathroom Cleaner

お風呂の中だけではなく、ガラスのドアや水道、洗面台などの水場掃除全般に使用することができるのが嬉しいところ。

uta
uta

適当に吹きかけてスポンジでこするだけで、簡単に汚れを落とすことができます!

部屋の掃除

筆者の住む寮の部屋はフローリングです。

掃除機を利用しているフラットメイトはいますが、留学生の場合、掃除機の購入はハードルが高い…そのため筆者はモップを使用しています!

  • Flesh Speedmop Floor Cleaner

洗剤系は基本的にスーパーで購入することができますが、モップやほうき等の掃除用品は店舗に在庫がないことが多く、Amazonでの購入がおすすめです。

uta
uta

ウェットシートで床、ドライシートで机の上などの埃掃除をしています。手軽に掃除できて便利!

まとめ|イギリス生活で役立つ掃除用具

本記事では イギリスの掃除事情 についてご紹介しました。

人気掃除ブランド6選や筆者が実際に使っている商品と感想など、皆さんのイギリス生活に役立てば嬉しいです。

掃除用具や洗剤はスーパーで購入できるものの、一人暮らしの留学生にとってはスーパーから寮まで運ぶのが大変だったりします。筆者もほとんどAmazonで購入していたので、皆さんも自分の生活に合わせて賢く利用してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました