【タイ】国鉄で行くメークロン鉄道市場!行き方・帰り方を徹底解説

海外旅行
広告

バンコクから南西に約70km、サムット・ソンクラーム県にある鉄道市場メークロン市場。線路ギリギリに商品が並べられ、電車が通るたびにすばやくテントをたたむ様子が迫力満点・観光客人気の高いマーケットです。

この記事では、バンコク市内から国鉄を使ったメークロン市場の行き方/帰り方について詳細にレポートいたします。バンコクから飛び出してローカル旅に挑戦したい方におすすめの、ピンクガネーシャへの行き方も別記事で解説しています。こちらも是非参考にしてください。

バンコク⇄メークロン鉄道市場

行き方

バンコク中心地からは約2時間半かかる長旅です。

BTSシーロム線ウォンウェイ・ヤイ駅から国鉄ウォンウェイ・ヤイ駅まで歩きます。国鉄に乗り、約1時間程かけてマハーチャイ駅に着いた後はバーンレーム駅に乗り換えます。マハーチャイ駅から、徒歩7分ほどの船着場から渡し船で約5分。船を降りて約10分歩くとバーンレーム駅が見えてきます。ここからさらに電車に乗り、約1時間電車に乗ってメークロン駅に到着です。

鉄道で日帰りする際は、5:30か8:35発のウォンウェイ・ヤイ駅発の国鉄に乗りましょう。それ以降は帰りの電車がなくなって日帰りができなくなります。

バーンレーム駅からメークローン駅までは1日4往復のみの運行です。
(7:30、10:10、13:30、16:40発)

以下さらに詳細な行き方を解説します!

【BTSシーロム線】ウォンウェイ・ヤイ駅から【国鉄メークロン線】ウォンウェイ・ヤイ駅

徒歩約20分かけて、BTSの駅から国鉄のウォンウェイ・ヤイ駅に向かいます。

BTSの駅を出て「World Sticker Company」という印刷会社が見えた角で右の路地に入り、細い道を大通りに出るまで進みます。

しばらく歩き、左手に現れる歩道橋を使って道路の反対側に渡ります。歩道橋を降りたら折り返してさらに真っすぐ進むと、突如駅が現れます。

ウォンウェイ・ヤイ駅からマハーチャイ駅まで

国鉄に乗りこみ約1時間、次はマハーチャイ駅に向かいます。まずはウォンウェイ・ヤイ駅のホームにある窓口で乗車券購入しましょう。(1人10B:約42円)有料トイレや売店もありますが、トイレットペーパーがないのでポケットティッシュを用意しておくと◎

駅に着くまでいくつかの駅に停車します。グーグルマップで逐一現在位置を確認し、1時間ほど経つ頃には降りる準備をしておきましょう。

マハーチャイ駅からバーンレーム駅まで

マハーチャイ駅に到着後、徒歩約5~10分歩いてまずは渡し船の乗り場を目指します。駅を出て市場を直進し、左手に曲がると船着き場です。船のチケットを1人3B(約13円)で購入し、約5分の船旅を楽しみます。

船で向こう岸に渡ったのち、約10分歩くとバーンレーム駅に到着します。窓口で1人10B(約42円)の乗車券を購入し約1時間、ついに終点メークロン駅に到着です!

電車の先頭に乗ると、市場の人たちが一斉に商品を片付ける様子を見ることができます。

帰り方

メークロン市場から徒歩5分歩き、サムットソンクラームバスターミナルへ向かいます。到着するとカラフルな机が並べられたチケット売り場があるので、そこでチケットを購入してください。そのままバンコク中心部まで戻ることができます。

以下さらに帰り方の詳細を解説します!

メークロン駅からサムットソンクラームバスターミナルまで

メークロン駅から約5分歩き、サムットソンクラームバスターミナルに向かいます。バスのチケットは1人100B(約420円)です。バスの時刻表はありません。30分~60分間隔でバスが来るので運が良ければすぐ乗れますが、運が悪ければ長く待つことになります。

スタッフの方が大きな声でバスの行く方面をアナウンスしてくれます。バンコク市内に戻りたい方は「エカマイ」方面のチケットを購入しましょう。

サムットソンクラームバスターミナルからバンコクまで(約2時間~2時間半)

バス出発席は直角で休憩はありません。ですがバスは冷房が良く効いており、居心地はまずまず。約2時間~2時間半でバンコクに到着します。降車場所は「ゲートウェイエカマイ」という大型ショッピングモールの前です。夕飯を済ませるのにちょうど良いですね。

さいごに

バンコク市内からメークロン市場までの行き方・帰り方について解説いたしました。タイ旅行初心者の方でも大丈夫!ローカルな雰囲気を味わうべく、国鉄での旅に挑戦してみてください。

タイトルとURLをコピーしました