【短期韓国留学】延世大学語学堂の全て!留学生に役立つ施設情報

海外旅行
広告

今回の記事では韓国・延世大学語学堂の概要をご紹介します。

最寄りから片道30分って本当?延世大学にはどんな施設があるの?元留学生の著者の実体験に基づき、気になる疑問について詳細に解説していきます。延世大学語学堂への留学を考えている方は参考にしてください。

【この記事でわかること】

・語学堂まで地下鉄最寄りから徒歩30分、バス最寄りから徒歩7分かかる
・延世大学では食堂、図書館、銀行など留学生に役立つ施設が完璧に整備されている

延世大学概要

延世大学は韓国国内でも伝統ある名門校の一つです。韓国3大トップ校「SKY」(ソウル大学・高麗大学・延世大学)のYのことです。誰もが憧れる名門ですが、延世大学が運営する語学堂へは比較的簡単に留学をすることができます。歴史ある大学でレベルの高い学びを得たい方にオススメの留学先だと言えます。

語学堂について

延世大学本館から語学堂までは徒歩20分。最寄り駅から行くと約30分かかります。建物内に食堂やカフェ、コンビニまで併設されており利便性は抜群ですが、駅から遠いのが難点です。

画像
延世大学

アクセス

地下鉄から

地下鉄2号線新村(シンチョン)駅2番出口から、シンチョンヨンセ路を約10分直進するとまずは延世大学本館に到着します

延世大学正門に到着したらに向かって道なりに進み、「パリスバケット」というパン屋さんをに折れます。そこから続く坂を直進すると語学堂が見えてきます。

画像
新村駅から延世大学まで never mapより

バスから

バス停・이대후문(イデフムン)で下車します。降りてすぐのところにあるパン屋「パリスバケット」をに折れて徒歩7分、坂を上ると到着です。

うたらいす
うたらいす

이대후문(イデフムン)に停まるバスは毎朝満員です。かなりの満員で息ができないほどなので、연세대앞(ヨンセ大前)から語学堂まで歩いて通うことも選択肢の一つです。

留学で役立つ施設情報

学食【本館】

延世大学本館には食堂が3つあり、それぞれの場所で韓国料理・日本料理・多国籍料理を食べることができます。1階が韓国料理、2階が日本料理・多国籍料理です。食堂付近にはカフェやコンビニも併設されており、食後の休憩や課題に最適です。

値段

約500円~850円でお腹いっぱいの定食や丼を食べることができます。

うたらいす
うたらいす

街中の大衆食堂では平均800円でランチをとることができますが、学食はもう一段階安く食べることができます。金欠大学生にはありがたい!

メニュー

メニューは麺類・定食・丼・単品という大きなジャンルに分かれており、毎日同じ固定メニューと日替わりメニューがあります。

キムチやたくあん等の箸休めとスープはセルフサービスです。さらに2階の日本食食堂にだけサラダもあります。

学食【語学堂】

わざわざ本館に戻って食べるのが面倒な時や、午後からも語学堂で授業がある日には、語学堂の中の食堂を利用することもできます。

値段

語学堂内の食堂は平均850円~1000円で食べることができます。本館の学食より少し高めの値段設定です。

メニュー

語学堂の食堂はメニューが少ないです。大きく分けてプルコギ定食かスンドゥブチゲ定食、鍋系料理(コムタン)の3択でした。

図書館

続いて図書館の紹介です。

図書館は8階建てで、デカい・広い・高いの三拍子が揃っています。しかも、1階の学習室は24時間空いているのでいつでも自習することができます。地下1階にはコンビニもあり、勉強中に簡単に糖分やカフェインを補給することが可能です。

各フロアにパソコンや学習室、読書室が設置されており、常に勉強熱心な学生が集まるため使用には予約が必須です。予約はサイト上から学籍番号を入力して行います。

うたらいす
うたらいす

図書館8階のカフェが特におすすめです。
眺めも良く、300円で大きなドリンクを飲むことができます。

銀行、郵便局等

大学内にはウリ銀行、郵便局、書店なども揃っています。特にウリ銀行は海外送金の手数料を押さえたり、アプリから韓国内のライフラインを支払ったりすることが可能です。長期で滞在する場合は口座を持っておくと役立ちます。

その他

ここまでは、留学生がよく使う施設に絞って紹介いたしました。その他にも延世大学には、ジムや美術館、大講堂など様々な施設が整備されています。必要に応じて是非活用してください。

さいごに

本記事では留学生にむけて、延世大学のアクセスや施設情報についてご紹介しました。この記事を読んで延世大学に興味を持った方は是非留学を検討してみてください。皆さんの韓国生活が充実したものになりますように!

タイトルとURLをコピーしました