ピンクガネーシャまで自力で行きたい方必見!近年注目を集めるタイで有目なパワースポット、ピンクのガネーシャ。
バンコクから東へ約90km。市内からは約2時間と少し離れた場所にありますが、ロットゥ―やソンテオを乗り継いで向かうローカル旅にはもってこいの観光地です。
本記事では、ピンクのガネーシャまでの行き方や見どころ、観光の注意点を筆者の実体験を交えてご紹介いたします。皆様の個人旅行をサポートするべく、筆者の実体験を交えて詳細に解説しました。参考にしてくださると幸いです。
上級者向け観光地として人気のメークロン市場への行き方はこちらから!
バンコクからピンクのガネーシャまでの行き方
移動手段と所要時間
バンコクからは以下のルートで向かいます。
1.BTSエカマイ駅→東バスターミナルへ
2.東バスターミナルでバス(ロットゥ―)に乗車→チャチューンサオへ(約1時間30分)
3.チャチューンサオからソンテオに乗車→ピンクガネーシャ到着!(約30~40分)
バンコクからは、合計約2時間10分で行くことができます!
1.エカマイ駅からチャチューンサオまで(バス)
- BTSエカマイ駅2番出口すぐの東バスターミナルからバスに乗車
- 時刻表はなく、20~30分おきに発車
- チャチューンサオまでは約1時間30分
- 料金は105B(約430円)
バスのチケットは、ワット・サマン・ラッタナラーム(ピンクガネーシャがある寺院の名前)という表記のある窓口で購入することができます。

2.チャチューンサオからピンクガネーシャまで(ソンテオ)
- バスを降りると「ガネーシャ!」とスタッフが案内してくれる
- 6265番のソンテオに乗り込む
- 料金は30B(約120円)で、降車時に支払い
- ピンクガネーシャまでは約30~40分

ピンクガネーシャの見どころ
ワット・サマン・ラッタナラーム(ピンクガネーシャのある寺院)はバーンパコン川に沿って広がる大きな寺院です。
仏教からヒンドゥー教まであらゆる宗教の神様を拝むことができる「最強のパワースポット」としても知られています。
メインはもちろんピンクのガネーシャですが、他にも写真映えする開運スポットがたくさん!是非足を運んでみてくださいね。
エラワン象
インド神話に登場する、3つの頭を持つ巨大な象。この像はソンテオを降りた瞬間に目に飛び込んできます。商売繁盛や学業運向上にご利益があるとか。

ピンクのガネーシャ
ピンクのガネーシャはヒンドゥー教の神様で、商売繁盛や金運アップを叶えると言われています。
ガネーシャの前にある建物には仏像やネズミの像があるので、そこで金箔を貼ってタムブンすることができます。

ガネーシャの周りのネズミたち
神の遣いのネズミたちもキュートです。ネズミの反対の耳を手で塞いで願い事を伝えると願いが叶うと言われています。

二頭の龍
川沿いで一際存在感を放つのは赤と緑の二頭の龍。口から水を吐き出します。こちらは尻尾をくぐって写真を撮るのが人気だとか。

ブラフマー神
ヒンドゥー教の創造神の一柱・ブラフマー。四つの顔を持つブラフマー像は太陽の光を反射して神々しく輝いています。

釈迦像
こちらは日本人にもなじみ深い釈迦像。遠くからでも一目瞭然、超巨大な仏像です。釈迦像の裏側には3Bの有料トイレがあるので、状況に応じて活用してください。

高僧のフィギュア
まるで本物と見間違うほどに精巧につくられた高僧の像が並んでいます。反対側にはマッサージチェアやベンチが置いてあり、近くに住む人々の憩いの場になっているようです。

本物のウシ
本物のウシがいます。この子以外にも何匹か歩いていました。睫毛がないからでしょうか、虚無顔がなんともクセになるウシさんでした。

著作権が気になるフィギュア
著作権を考慮して画像は控えておきます。ピ〇チュウや悟〇など日本の人気作品のキャラクターたちの世にも奇妙な姿を見ることができます。非常に味わい深いその姿、是非本場で確かめてみてください。
Cafe Amazon
最高のオアシスです。寺院内には屋台が並ぶフードコートがありましたが、お腹が心配な方にはチェーン店をおすすめします。疲れた体に甘いカフェオレが染みわたります。

ピンクガネーシャ観光の注意点
ソンテオの時刻表の読み方
ソンテオ降車所には、帰りの発車時刻表が掲示されています。
掲示板には「バス」「トレイン」と書いてありますが、どちらもソンテオの発車時刻を表しています。

帰りの交通手段に注意!
ソンテオの最終便は16:30が最終便です。
しかしバンコク戻るには、ピンクガネーシャからソンテオでチャチューンサオに行き、そこからさらにバスに乗らなければいけません。
チャチューンサオからバンコクまでのバスに注意!バンコク行きのバスは夕方に混雑しやすく、チケットが購入できないこともあります。
筆者は14:20のピンクガネーシャ発のソンテオに乗車し、15時前にバスターミナルに到着しましたが、次のバンコク行きのバスは既に満員でした。結局乗ることができたのは17:30発のバスで、2時間半のロスが生まれてしまいました……
寺院の雰囲気
ワット・サマン・ラッタナラームはB級感漂う独特な雰囲気が特徴の寺院です。
ワット・ポーやワット・アルンのような荘厳さを期待すると少しギャップがあるかも。
ローカル旅を体験する目的や、SNS映えする写真を取りに行く目的で行くにはおすすめです!
まとめ|ピンクガネーシャで願いを叶えよう
本記事では、バンコクからピンクのガネーシャの行き方・見どころ、観光の注意点についてまとめました。
バンコクから日帰りで行くことができるので、タイ旅行に慣れてきた方やローカル体験を求める方は是非挑戦してみてください。